今からオーストラリアに旅行やワーホリに行く人に見て欲しい!滞在10日間の合計費用(航空券代含む)を計算してみた!
各国の面白い出来事や、旅する為の情報を日々書いています。なんやかんやで英語指導暦15年以上。
カナダ留学→英会話講師→世界一周→ロシア→オーストラリアでワーホリ→ロシアの大学で講師業→スペイン→日本 (コロナ)→フランス。
さて、オーストラリア滞在記を一通り纏め終わりました。
今回せっかく毎日の出費を書いていたので、特にツアー等を組まず代理店も通さず自分でオーストラリアに来て10日間滞在した合計費用を計算したいと思います。
今後、海外に格安で旅をしたい!とかオーストラリアに旅行したい!という方の参考になれば幸いです。
それぞれの日の出費
①航空券代:【行き】3万1900円、【帰り】2万8000円=計5万9900円
②滞在1日目:約7588円
③2日目:約9180円
④3日目:約800円
⑤4日目:約1200円
⑥5日目:約5900円
⑦6日目:約3989円
⑧7日目:約5160円
⑨8日目:約7600円
⑩9日目:約280円
⑪10日目:約2776円
合計:約10万4373円
思っていたよりも、、、
さて大半が飛行機代と宿代ですが、、、10日間で10万ちょっと。安いと思います?高いと思いますか?
海外に10日間も旅行したなら全然安いほうやろ!と思います??
個人的には、世界一周していた時に色々な国をうろうろしましたけれど、それでも費用がだいたい一月10万円ぐらいで抑えられていましたので「今回結構高くついたな!」というのが正直な感想でした。
「ワーホリに来たいけど最初にいくらぐらい持っていけば良いか分からない」というそこの貴方!
ごらんの通り、10万ぐらいあれば10日間ぐらい持ちこたえられます!7~9月がオーストラリアでは冬なので、この時期を避けてなんとか10日間以内に仕事を見つければ後は生き残れると思います。
この10万円にはパース⇔マーガレットリバーの往復のバス代(約8000円、完全に無駄な出費)が入っていますので同じところに滞在して仕事を探すならもう少し安く費用を抑えられますよ。
また、今回僕が行っていた西オーストラリア(パース、マーガレットリバー)は比較的物価が高い地域らしいので、東オーストラリアの方に行けば物価が多少低いので出費を更に抑えられるでしょう。
ざっくり2週間を見て、15万円持って行けばなんとかなるのではないでしょうか。
大体の目安ですが、宿代は一泊2300円前後、食費は一日800円程度あれば済みます。
あとは移動費や日用品、衣服などの最低限必要な物に消えていくような状態ですね。
さて、簡潔ですが以上になります。
少しでも旅人の参考になれば幸いです。ではでは!
※後日談
実はこの後、一度日本に帰ってからリベンジでもう一度オーストラリアへ仕事を探しに行きました。
そしてinnisfail(イニスフェイル)という町のバナナファームで約11ヶ月働き、日本円にして150万円ほど貯金することに成功しました。
そんなオーストラリアワーホリ【仕事編】はこちらからどうぞ!
バナナファームの給料明細を勢いで晒してしまった記事はこちらから
この記事を読んだ人は以下の記事も読んでいます
各国の面白い出来事や、旅する為の情報を日々書いています。なんやかんやで英語指導暦15年以上。
カナダ留学→英会話講師→世界一周→ロシア→オーストラリアでワーホリ→ロシアの大学で講師業→スペイン→日本 (コロナ)→フランス。
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。